数日前、ポストにカラフルな布が入ってました。

この可愛い布、メキシコ伝統織物「サラッペ」というもので、実は裏返すと紙が貼られていて、葉書になってました。
この葉書、何と目下世界一周中の鈴木Ryosei&Satokoご夫妻から。
昨年の10月18日に日本を飛び立って、メキシコ-グァテマラ-ホンジュラス-ニカラグア-コスタリカ-パナマ・・・と南下中。
地理に弱く、おまけにアジアばっかり回ってる私にとっては未知の世界なので、どこなんだっけか?と地図を見ちゃったりして
この葉書もメキシコから二人とは別に、はるばる旅をして来たのだなぁ~と感慨深いです
Ryoseiさんは映像制作のプロ、Satokoさんはヨガインストラクターというお二人ならではのレポートが、素晴らしいロケーションでのSatokoさんのヨガ姿。とっても美しく、癒されます
有名なパナマ運河、Wikipediaでは「海抜26mのガトゥン湖が存在するなど運河中央部の海抜が高いため、閘門を採用して船の水位を上下させて通過させている。」と解説されていますが、何のこっちゃ。
でもね、この早送り映像見たら、とっても分かりやすいの!
さすがRyoseiさん!
身体に気を付けて楽しい旅を!!
アジアで再会出来る日を楽しみにしています!!
出来れば、コンサートの時、どっかよその国で会えたら嬉しいです
皆さんも鈴木夫妻と一緒に旅を体験してみて下さい。
旅する鈴木サイト
スポンサーリンク
ご無沙汰です!
パナマ運河の早送り映像、面白いですね。
何回も繰り返し見ちゃいました。
実は、以前から一度見てみたいなと思ってたんですよ。
1月28日に撮影されたものなのかな?ホカホカ映像ですな!
有難うございます。
としびっちさま♪
パナマ運河、面白いですよね~?
分かりやすいから、さすが映像ディレクターさんだなぁ~と。
世界中、旅してるとしびっちさんは、きっと行った事あるところ多いと思いますが、旅する鈴木さんブログ、チェックしてあげて下さいね~