グルメ・スイーツ

絶品きくらげの「きくらげ小町」の生産者さんとの出会い。

先日、沖縄で育てられた美味しい生きくらげの初物が届きました!

すごい肉厚のきくらげでしょ?私はこの「きくらげ小町」の大ファンなのです!
どうして、この美味しいきくらげと出会ったのか、少し長いけど書いてみたいと思います。

きっかけは金萬福さんのYouTube。

きっかけは、コロナ禍に始めた金萬福さんのYouTube制作。

自分の歌う海外公演はもちろん、海外との映画やCMなどの撮影の仕事が全ストップした時、自ら何か制作して発信しようと、元々ご縁のあった金さんの「YouTubeをやりたい」と言うお声を聞いて、2021年に制作にチャレンジすることに。
撮影、編集、数度に渡るレシピの試作、広東語字幕+日本語訳、ゲストの紹介・・・などなど二人でやるには結構カロリーの高い仕事です。でも、YouTubeや編集の事、広東語も色々勉強になるし、何と言っても、一番の収穫は広東料理がめちゃ上手くなったこと(笑)
料理自体は好きで、色々お料理教室や点心教室にも通って習ったことがあるのですが、プロの味を再現するレシピを作るのはめちゃ大変。金さんに教えてもらいながら、味が決まるまで、毎日、毎日同じ料理ばかり作って、香港出身の老公(ロウゴン・夫)と一緒に食べていました。
でも、私が上達して一番喜んでいるのは、故郷の味が食べられる、老公かも知れませんね!

金さんは面白キャラで誤解されやすいですが、実は香港で若くして有名店の総料理長に抜擢された天才料理人
そんな天才は、長年日本のテレビや教室でも料理を教えて来た経験から、日本の家庭でも再現しやすいレシピを教えてくれるので、その通りにやると、素人でもレストランの味になるので、本当~にびっくりします。そして、プロの料理が美味しいのは、ひと手間かけてるからなんだなぁ、と感心します。

中でも、ピータン豚肉粥や、海老卵炒めトマトと牛肉の卵炒め青椒肉絲(チンジャオロースー)塩鮭炒飯、そして私がゲストで出演したささ身の棒棒鶏(バンバンジー)など、何度プライベートで作ったか分かりません。
作るたびに、自分は天才だと勘違いしてしまうくらいの美味しさです(笑)

そして撮影場所にお借りしている、目黒の炎屋さんのご主人、金さんのお弟子さんの豪(ホー)さんの包丁さばきもうっとりするくらい華麗で、うちのチャンネルでも大人気。炎屋さんも、何を食べても美味しいので、美味しい香港料理をぜひ食べに行ってくださいね。
豪さんの奥さん、扶美代さんが可愛い笑顔で出迎えてくれますよ!

香港料理 炎屋
東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒 1F
03-3490-4901

「きくらげ小町」生産者の仲眞さんとの出会い。

さて、そんな金さんのYouTubeを運営している私達に、2023年9月、ある一通のメールが届きました。

「8月に沖縄を襲った大型Uターン台風6号の影響で、きくらげハウスが半壊、きくらげも腐れてしまいました。今回の復興プロジェクトで、もし可能でしたら、 金萬福さまに当農園のきくらげ限定の特別レシピをご考案頂けないでしょうか?」

というような内容で、沖縄できくらげを生産している北中ファームの仲眞秀哉さんから、台風で大ダメージを受けたファームを、クラファンで何とか立ち直したい、と必死のSOSでした。

私達は、仲眞さんの真摯なメールに心を打たれ、半壊してがらんどうになった、↓このハウスとご家族の後ろ姿を見た時、

「私達で出来ることなら、少しでもお力になりたい!」
と思い、すぐに金さんと金さんの所属事務所のスカイコーポレーションの社長、豪さん夫妻にも相談したら、皆さん二つ返事でOK。
そして、作ったのがこの動画です。


この時、初めて仲眞さん達の生産する「きくらげ小町」さんのきくらげをいただいて、

「え?きくらげって脇役だと思ってたけど、主役にもなれるんだ!」

とその美味しさにびっくり。
そして、教育に携わるお仕事をされていた仲眞さんが、幼い息子さんのひどい便秘を治すために始めた、という「きくらげ小町」さんのきくらげは、食物繊維も豊富で、カルシウム、ビタミンDもたっぷり

(こんなオシャレなパッケージに入っています。乾燥を戻すと肉厚で美味。)

しかも、料理や飲み物に気軽に加えて食物繊維やビタミンDを摂取できるきくらげパウダーや、

(きくらげパウダー。個人的にはお味噌汁に入れるのが、とろっと美味しくお気に入り)

こんな身体に良い、美味しいスイーツにまで展開しているんです!すごい企業努力!

(グラスフェッドバターで仕上げたグルテンフリーのきくらげ入りクッキー。)

お子さんのために起業したっていうのが、お父さんとしても優しくて、カッコ良くて、自分のお子さんに食べさせたいんだから、身体に良いものしか使っていないし、そしてそれを沖縄の北中城村(きたなぐすくそん)の地場産業にするんだ!という心意気がすごいじゃないですか。

そして、撮影用の商品を送ってくださった時など、いつも手書きの心のこもった温かいお手紙を下さるんです。もうね、きくらげの美味しさにも惚れましたし、仲眞さんの人間性の素晴らしさにも惚れこんで、全力で応援したい、と思ったのでした。

この出会いをきっかけに、私にとってきくらげとは、
「中華の具に入っている黒いやつ」
という認識から、
「積極的に食べたいヘルシー素材」に変わったのです。

その後も私達は、初めて食べた「生きくらげ」の美味しさに度肝を抜かれます。

(生きくらげのパッケージも、可愛いデザインです)
(肉厚でぷりっぷり!絶品の生きくらげです。)

金さん、豪さんが教えててくれたきくらげメニューも、我が家の定番となり、何回もリピートして作っている、お勧めのレシピたちです↓

(生きくらげの食感を最大に生かした「絶品の和え物」!)
(何度作ったか分からない「きくらげと豚肉の卵炒め」!)
(家でもリピートして作ってまーす!)

その後の北中ファームさん。

その後、仲眞さんは無事、復興され、そして私達なんて大したことしていないのに、律儀にも、ご自分の再建したファームの看板に、私達の名前を刻んでくれました(涙)

(金さんだけでなく、炎屋さん、金さんの事務所、うちの会社TB-projectまで・・・)

天災というピンチをチャンスに変えた、仲眞さんのその行動力が本当に素晴らしいし、何より仲眞さんからは、周囲が応援したくなるような誠実さが伝わるんです。そして、その後も律儀に、本当に良くしてくださっていて。
その姿勢、周りを巻き込む力に、本当に学ぶべきことがたくさんあります。
私達もコロナ禍というピンチに始めたYouTubeでしたが、そのおかげで、こんな貴重なご縁をいただくことが出来ました!

これからも金萬福YouTubeチームは、仲眞さん、きくらげ小町さんを応援しています!

「きくらげ小町」さんの絶品きくらげも、金さん、豪さんのレシピもどれも本当に美味しいので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

(香港のテレビ局も取材した、美味しいきくらげを使ったレシピ2品。ヘルシーな「野菜と豆腐の煮込み」と絶品「蒸し鶏」!)

アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA