日本

福島の桜が東京のベランダに。~ふくしまサクラモリプロジェクト~

今月で東日本大震災から14年経ちました。
母の故郷・福島は甚大な被害を受けたことから、私も東北を支援するチャリティ活動には、積極的に参加していて、福島でも、会津美里町本宮などでもチャリティコンサートに参加させていただきました。

そんな折り、我が家に母の故郷、福島の桜盆栽をお迎えしました🌸
若い頃の私は、国内外飛び回っていて、サボテンすら枯らしたことがあるのですが(笑)、今はかなり落ち着いて、毎日をなるべく丁寧に生きることを目指しています。(目指してるだけですが)なので、毎日毎日、可愛い桜を愛でて挨拶しています。

(お迎えした初日。)

この桜は一般社団法人 福志会(ふくしまサクラモリプロジェクト)さんの桜で、東日本大震災で甚大な被害を受けた福島の皆さんの笑顔を取り戻したいとの思いで、世界へ「復興=FUKKO」という言葉を広めることを目的に設立された団体さんです。美しい福島の桜を全国、世界にお届けすることで、日本中・世界中に笑顔の輪を広げる活動をされています。

サクラモリとは、桜を育て見守る人のことだそうです。

桜を育てるには、大きな土地が必要だと思っていたのですが、こんな小さな盆栽になるなんて知らなかったです。
福島の桜が、こんな狭い東京のマンションのベランダで咲くなんて、夢のようです。

(綺麗に咲いて来ました)

我が家にお迎えした日からの桜日記の動画はこちら。

福島を応援しながら、サクラモリになる人が増えるといいなぁ、と思います。

この貴重な命を、ずっと大切に育てようと思います!
ご縁に感謝します!!

アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA